イベント下見情報 No.274


イベント下見情報・リスクマネージメント
 No.274
  2016,6,27歴史・自然探訪西岡城址と日計山を訪ねて

                       の準備に行きました。


 横波の日吉神社の左尾根から登る、少し急登だが30分ほどで尾根の開けた所に出る。右方向に進むと四等三角点:点名 横波(301.3m)がある。しばらく進むと、立派な西岡城址:標高 320m。その後、410峰を過ぎて、やっと日計山(411.4m:三等三角点 点名 余村)に着いた。眺望の無い山である。コースの様子の確認、道標の赤テープ付け、コースタイムを計るなどイベントの準備をした。


◆西岡城址(西浅井町余西岡):築城年:室町期 詳細不明

 西岡城は、塩津熊谷の宗家「国人衆」、熊谷下野守直房の居城と推定される。壮大堅固かつ顕著な中世城郭遺跡。

 関東・武蔵の熊谷から地頭として補任してきた熊谷氏一族が拠った城との伝承がある。日計山山頂の南尾根の沿って約1kmのピークにある。三方に延びる支尾根上に大堀切があり、主郭は土塁で囲まれている。

◆延元の乱は、足利尊氏が後醍醐天皇の建武政権に対して反旗を翻して挙兵のこと。

延元:南北朝時代、南朝の後醍醐天皇・後村上天皇の時の年号。(1336 年2月29 日〜1340 年4 月28 日)

(北朝方が光明天皇。室町幕府将軍は足利尊氏)

(登山口の日吉神社に延元戦没得能五輪塔 があつた)



日計山山頂





開催日  7月 2日(土)
                
 自然探訪 日計山トレッキング 一般 新コース

コース
 JR 安曇川駅9:00=木之本:横波―日計山―木之本:横波=道の駅藤樹の里あどがわ=JR 安曇川駅

参加費内容 : 昼食・資料・環境整備費・バス・ガソリン代など交通費など


inserted by FC2 system